【衣】【えいごであそぼ/あおやん】フェルト生地を使ってぬいぐるみを作ろう!初心者パパでも手作りでいけちゃった!?その2【夜なべ】

ベネッセ こどもちゃれんじ 資料請求プロモーション

みなさん、おうち時間が日々増えているなかいかがお過ごしでしょうか?

私はえいごであそぼが大好きな娘のために、以前ピーチーというキャラクターの人形を作りました。

ずっと欲しくて、「買おう!」と思っていたのですが、そもそもグッズの販売が無く、「だったら作るか!」ということで作るに至りました。

そのときのことはこちら。

【衣】【えいごであそぼ/ピーチー】フェルト生地を使ってぬいぐるみを作ろう!初心者パパが作ってみた!NHKで放送中のえいごであそぼに登場するピンクの鳥のキャラクター「チャーピー」。 今回はそのチャーピーのぬいぐるみを作成してみました。 ちなみに私はぬいぐるみ作成経験もない完全素人ですが、それでもなんとかなりました!...

そして私は思いました。

ピーチーも作ったなら、あおやんも作らないかん…

※あおやんとはえいごであそぼのキャラクターで、ピーチーの相棒

てことで、ピーチー作成時にぼちぼち大変でこたえたのですが、あおやんを作りたい欲が勝り、華金の夜に徹夜で作成しました😭

えいごであそぼとは?

今一度ですが、えいごであそぼについておさらいです。

えいごであそぼwith Orton」が正式名称で、NHK教育テレビで放送されている番組です。

お笑い芸人の厚切りジェイソンさんがDrジェイソンという博士役で出演しており、あきらとなおみとエミリという3人の子役と共に簡単で親しみやすい英語について学ぶことができます。

またあおやんとピーチーという鳥の人形も登場しており、出演者とこの2匹の鳥のからみがとても面白いです。

あおやんとは?


引用:https://aiuemam-new.com/eigodeasobo-aoyan-peachy-voice-actor/

関西弁を話す青い鳥のキャラクターで、相棒のピーチーとは対照的にまったく英語は喋りません。

”えいごであそぼ”という番組に出演しているにも関わらず、攻めた設定のキャラクターです(笑)

声優は吉本興業所属の漫才コンビ「チャド・マレーン」の加藤貴博さんがつとめており、チャーピーの声優をつとめるチャドさんの相方でもあります。

材料は?

ピーチーの時と同様すべてダイソーさんにて購入しました。

フェルト(紺、黄色、白、黒)

棉は1袋~2袋あれば十分ですが、少なすぎると張りが無くなってしまうので、2袋購入することをおすすめします。

他に道具はこんなものが必要です。

ミシン

待ち針

縫い針

ハサミ

チャコペン

最低限これくらいは必要ですね。

ただ今回はミシンの針を折ってしまったので私のような素人の方は、替えのミシン針も用意しておくことをおすすめします(笑)

どうやって作った?

ピーチーの作成記事でもご説明しましたが、以下の動画を参考にしました。

この動画の概要欄にて型紙もダウンロードできます!

ちなみに、この動画では頭と体のつくり方を説明してくれていますが、ピーチーもあおやんもこの動画の頭の作り方を参考にしており、体は頭の型紙を65%に縮小して同じものを作って体にしています。

手と足とトサカは型紙がないので自分で作成しました。

ポイントは頭と体をくっつけるとき、接合部分の面積が狭いと頭がぐらぐらして不安定になるので、しっかりと面積をとることです!

完成系!

途中失敗をしてやりなおしをしたいり、ミシンが故障して手縫いに切り替えたこともあり、今回は9時間ほどかかりました、、、

金曜日の夜に徹夜して作成した結果はこちらです。

ピーチーのときよりも棉を丹念に込めたので、顔も身体もふっくらして張りのある感じになりました。

娘もこれをみて「あおやんだ!」と言ってくれたので、きちんと認知もしてくれたみたいです(笑)

これにて一旦ぬいぐるみ作成の目的は果たせたので、次は何か作りたいものができたらまた作ろうかなと思います!